結婚式に代理で出席して報酬を得る方法もあります。
どうしても建前上、人が少ないと箔がつかないと考える人もいるので、参列者を多くして結婚式を盛大にしたいと考える人もいます。
いわば、赤の他人の結婚式に参加する形になりますが、それでも普通に結婚式に最初から最後まで参加するので幸せな気分を味わうことができます。
結婚式の代理出席はどんなことをして、どれぐらいの収入が得られるのか詳しくみていきましょう。
結婚式の代理出席とは? 引き出物までもらえるなどメリットも多い
結婚式に代理出席しても他の方と同じように美味しい料理が食べられたり、引出物ももらえます。
特に代理で参加していると感じないようなシチュエーションになっています。
場合によっては、余興も行って結婚式を盛り上げることもあります。
その場合は事前に伝えられていて、オプションで料金がプラスになることもあります。
ただ、代理での出席となると、「周りに変な人と思われてしまうのでは?」、「バレてしまうのでは?」と思う人も少なくありません。
しかし代理出席をお願いする場合、親族や友達の席を用意することは少ないです。
怪しまれないように代理出席者同士を一つのテーブルに集めたり、関係性のない人同士を集めた配置にしてくれるので問題ないです。
普通に最初から最後まで一参加者として、結婚式に出席することができます。
基本的には友人や知人というスタンスでの参加になりますが、場合によっては周りの目を考慮して、会社の上司や親族といった立場で参加することもあります。
新郎側と新婦側で人数に差がある場合の人数調整、欠席者の穴埋めとして呼ばれることもあります。
結婚式は比較的土日に行われることが多いので、会社員の方でも副業として受けることが可能です。
普通に楽しめて、お金も貰えてしまう割の良い仕事といえるでしょう。
他の人にバレてはいけないので、意外と神経を使う
「楽に稼げる」という印象の結婚式代理出席ですが、一つ注意点があります。
それは代理ということで、その存在を怪しまれないようにしなければいけないこと。
「あの人はどういう関係の人だろう?」、と思われないように自分のプロフィールや役作りをしっかり設定しておく必要があります。
例えば、「昔、英会話教室で○○さん(新郎の名前)を教えていました」などと、あまり周りと関係性のない人物を設定しておくとバレにくいです。
どんな関係性か、依頼者と事前に打ち合わせしておきましょう。
個人で活動できないので、業者に登録するのが通常
仕事を受けるには、代理業務を行っている会社などに登録しておく必要があります。
個人ではなかなか伝手もないでしょう。
とりあえず代理業者に登録しておいて、参加できるタイミングだけ仕事を受ける形でよいでしょう。
本業ではなく副業として行っている人も多いので登録に際し、制限は特にありません。
ただ結婚式という性質上、あまりにも若すぎる(18歳など)場合、需要がない可能性もあります。
結婚式の代理出席・募集例
結婚式の代理出席を募集しているサービスを紹介しましょう。
- ファミリーロマンス
- AAS
- ハートプロジェクト
ファミリーロマンス
参考:http://family-romance.com/service/wedding.html
ファミリーロマンスでは結婚式の代理出席スタッフを募集しています。
交通費も全額支給してくれますので、自己負担となるものは特にありません。
もちろんご祝儀なども用意する必要はありません。
年間で800件も利用者がいるということで、かなり依頼は多いです。
報酬は結婚式にもよりますが、1回につき数千円程度です。
AAS
参考:http://acting-agent-service.com/recruit
代理出席を専門的に取り扱っている業者です。
結婚式の代理出席募集もしていて、スピーチが出来たり、演奏や歌ができる人はさらに重宝されます。
結婚式の代理出席の場合、報酬は6,000円ほど。
自宅から会場までの交通費も支給されるので自己負担はありません。
ハートプロジェクト
参考:http://www.hagemashi-tai.com/recruit/
結婚式や披露宴の代理出席を行っている業者で、常時スタッフを募集しています。
ただ、「結婚式だけ参加したい」などの希望は受け付けておらず、エキストラやレンタル家族など全ての依頼に対応出来る方のみ応募可能です。
代理出席の場合は3,000円程度の報酬となっています。
まとめ:度胸があるなら良い仕事かも
以上、結婚式代理出席の仕事について紹介しました。
赤の他人の結婚式なので、あまり心から清々しい気持ちでは参加出来ないかもしれません。
しかし結婚式に参加することで、幸せな気分をおすそ分けしてもらっている気分にもなれるので、仕事と割り切って参加する分には悪くない仕事でしょう。