アフィリエイトを実践している人の中には100万円以上稼ぐ人もいるという事実を知って、テンション高く始めてみたという人は多いです。
ただ、いざ始めてみても何故か稼げない、利益が上がらず困ってしまった、という方も少なくありません。
「他の人はたった数ヶ月であんなに稼いでいるのに!」と気持ちばかりが焦っていませんか?
もしかしたら、あなたも「アフィリエイトで稼げない原因」のひとつに該当しているのかもしれません。
このページでは、アフィリエイトを始める上で9割以上の方が陥る「稼げない」法則を解説します。
すでにアフィリエイトをはじめている方も、これから始める方も参考にしてみてくださいね。
最大の原因は稼ぐ前にアフィリエイトをやめるから
アフィリエイトが稼げない、と言われる最大の原因は単純で、「利益が出る前にやめてしまう人が多いから」です。
アフィリエイトは自宅で、自分の好きな時間にはじめられます。
商品やサービスはASPが用意してくれていますし、事業所や店舗を構える必要もありません。
このように「お手軽」であることは間違いないのですが、広告収入を手にするまでには時間がかかります。
アフィリエイトサイトやブログを作っただけでは、検索されません。
従って多くのユーザーに検索されて、アクセスが増えるまでに時間がかかります。
狙ったキーワードでアクセスが生まれるまでに少なくとも3ヶ月くらいはかかります。
そのことを知った上でコツコツサイトやブログを育てていればいいのですが、時間がかかることにしびれを切らして辞めていく人がほとんどなのです。
ひょっとしたら、こんな上昇曲線を描いて、報酬が増えていくかもしれないのに。
つまりアフィリエイト参入者の多くは、こうした待機時間を計算に入れないままでいるため、「全然稼げない!アフィリエイトはダメ!」という結論に至ってしまうのです。
アフィリエイトで継続的に稼げている人は、試行錯誤しながらも、良い意味で諦めが悪い人が多いのです。
しかしその待機時間を耐え忍んでもなお利益が出ない、という場合には様々なことを見直す必要が出てきます。
アフィリエイトをやめてしまう6つの原因
それでは、アフィリエイトで稼げず、すぐやめてしまう原因にはどのようなことがあるのでしょうか。
すでにアフィリエイトをはじめているのに利益が伸び悩んでいる方は、以下のことを見直してみてください。
- 文章を書くのが苦手、もしくは全く書けない
- 検索キーワードが悪く、サイトへのアクセスがない
- 検索ユーザーの悩みを理解せず、広告誘導ばかりを考えている
- 報酬に惹かれて、自分の知識が薄いジャンルでアフィリエイトする
- パソコンや基本的なITスキルが不足している
- 作業時間が確保できていない
文章を書くのが苦手、もしくは全く書けない
アフィリエイトを始める上で必須なスキルのひとつが「ライティング」です。
どんなに的確な指摘をしている記事でも、読み手となるユーザーに意図が伝わらない文章では意味がありません。
一般的にアフィリエイト記事のライティングにおいては、「小学生や中学生でもわかるような文章を目指すこと」が推奨されています。
また「スマホユーザー向けに一文を短めにする」「細かい”てにをは”をチェックする」「専門用語を使いすぎない」など、細かい注意点はたくさんあります。
しかしその前に、そもそも文章を書くことが苦手な方や、今まで文章を書く仕事をしたことがない、という方もいることでしょう。
そうした方は、まずは本を読んだり、ネット上の記事を読んだり、短いブログ記事を書いてみたりなどの訓練を行いましょう。
小さな経験の積み重ねが、大きな成果に繋がります。
アフィリエイト記事の書き方についてはこちらのページに詳しく書いてありますので、合わせてお読みください。

検索キーワードが悪く、サイトへのアクセスがない
アフィリエイトの利益を伸ばすためには、まずその広告を貼っているページのアクセス数を伸ばす必要があります。
ユーザーは自分の知りたい情報をGoogleなどの検索エンジンで調べ、検索結果に出てきたページにアクセスします。
つまり検索結果の上位にあるページであればあるほど、より多くのアクセスが得られます。
裏を返すと、ページに設定した検索キーワードが悪ければ、誰からも見られないページとしてアクセスされることはありません。
サイトやページを作成する際には、ユーザーがどのような検索キーワードで調べるのか、じっくりキーワードを選定する必要があります。
各ページに設定しているキーワードについて、もう一度見直してみてください。
またこれからページを作っていく人は、「自分ならどのような検索キーワードでこの情報を調べるのか?」ということを考えながら作成しましょう。

検索ユーザーの悩みを理解せず、広告誘導ばかりを考えている
例えば、「商品について丁寧に解説している記事」と、「商品のオススメばかりして、肝心なことが書かれていない記事」とでは、どちらが有意義と言えるでしょうか。
また、あなたならどちらのページから商品を購入したいと思うでしょうか?
広告誘導ばかりを急ぐと商品の押し売りになってしまい、その結果フィリエイト成果が出ずにやきもきしている、という方は残念ながら少なくありません。
こうしたことは、自分にまったく知識のないジャンルのアフィリエイトにおいても起こり得ることです。
知識や経験の無さはそのまま文章に現れてしまい、それは読み手であるユーザーにも伝わってしまいます。
さらに広告誘導だけで具体性のないページは、Googleにも評価されなくなります。
そうなれば検索順位は落ち、ページへのアクセス数も減って、利益に繋がらなくなってしまいます。
こうしたことを避けるためにも、「ユーザーはどんなことを知りたいのか?」ということを調査した上で、ページを作成・修正していく必要があります。
報酬に惹かれて、自分の知識が薄いジャンルで勝負する
アフィリエイトにおいて、「カードローン」「脱毛」「株・FX」「サプリ」等は、1件の成果につき数千円から1万円以上の高単価の案件が多く、新規参入者も狙いたいと感じるジャンルです。
しかし自分が狙っているということは、すでに他のアフィリエイターが手をつけている、ということです。
高単価のジャンルは非常に競合他社が多く、検索結果上位に食い込むことがとても難しくなります。
それでも、自分が金融機関で働いていてカードローンに詳しい。
脱毛サロンで勤務していて、脱毛のことならだいたいわかるというなら問題ありません。
しかしそういった知識がある人はごく一部です。
多くの人が報酬狙いだけで、全く興味のないジャンルでアフィリエイトをしています。
興味がないと、テーマについて深く調べる気持ちになりませんし、そうなれば中身の薄いサイトしか作れません。
報酬を考慮することは大事ですが、それよりも自分が文章を書ける、役立つサイトを作れるという視点でジャンルを選ぶべきです。

パソコンや基本的なITスキルが不足している
はじめてアフィリエイトに参入する方にとって、最初の壁のひとつが「基本的なITスキル」です。
特に年配の人に多いのが、用語が難しすぎる、作業が多すぎて前へ進まないというケースです。
こうした方はアフィリエイトを始めたとしても、技術的な問題から躓いてやめてしまうことが多々あります。
アフィリエイトは手軽に始められて、誰でも稼げる可能性はありますが、基本的にはパソコンを使った広告業なので、最低限のITスキルは必要になります。
アフィリエイトについて書かれた市販の教本などを活用するか、もしくは技術的なサポートをしてくれるサービスや身近な人を見つけておくことも重要です。

作業時間が確保できていない
初心者の方に多いのは、家事や仕事、体調のことなどを理由に、日々の作業時間を減らしてしまうという状態です。
稼げていないという人の大半は、サイトを作っていないんですね。
それでは報酬があがらないのは当たり前です。
もちろん、目の回るほど忙しい、熱が出て動けない場合など、とにかくパソコンの前に座っていられない、という場合は仕方がありません。
アフィリエイトをはじめて間もないうちは、1日30分だけでも作業時間に充てられるようにしてみてください。
収益が発生して徐々にサイト運営に慣れていけば、モチベーションが上がっていき、もっとやりたい!時間が足りない!と感じるようになり、スキマ時間に手早く記事を書くこともできるようになります。
そのためにもまず、「毎日少しずつだけでも作業をすること」を目標に実践してみましょう。
稼げない人がいる一方で100万円稼ぐ人も少なからずいる
またもう一つ心得ておきたいこととして、「アフィリエイターの中には月100万円を超える利益を出す人がいる」という事実です。
2018年6月にアフィリエイトマーケティング協会が出したニュースリリースでは、以下のような結果が得られました。
収入なし | 100万円以上 | |
2018年 | 571名 | 243名 |
2017年 | 684名 | 265名 |
参考:http://affiliate-marketing.jp/release/201806.pdf
上記の数はそれぞれ「収入なしが23.3%」、「100万円以上が9.9%超」となっています。
また2017年に比べ、全回答者2,450名のうち、「収入が増えた」と回答したのは36.8%となっています。
つまり全く稼げない方がいる一方で、少しずつ収入を増やしている方がいる、ということですね。
「アフィリエイトだけで月収100万円」というとどこか胡散臭く感じてしまいますが、この結果を目の当たりにすると、決して夢物語だと切り捨てることはできないようです。
実際に前項で紹介した6つの項目をコツコツとこなせば、じきに結果はついて回ります。
一般的な商売同様、ネットビジネスも時間をかけて育てていかなければならないものだ、ということを頭に入れておきましょう。
まとめ:続けることで活路は見出だせる
今回このページで紹介した項目を見て、「自分には難しいかも…」と感じた方もいるかもしれません。
誰しもみんな、はじめから完璧にこなすことはできません。
試行錯誤を繰り返しながらもなんとか続けていくことで、ようやく活路を見出す方がアフィリエイターには特に多いのです。
裏を返せば、即金が欲しい、楽にお金を稼ぎたい、という方には向いていないとも言えます。
いきなりドカン!と稼ぐのではなく、時間をかけてゆっくりと向き合っていく必要がある商売なのです。
毎日コツコツと情報を刷新しながら、より有益性の高いサイトにしていくことで、Googleからの評価も上がり、利益に繋がっていくことでしょう。
「アフィリエイトでは稼げない」のではなく、「アフィリエイトで稼ぐには時間をかけること」が重要です。