アフィリエイトで副業をがんばるうえで、行き詰まることや誰かに相談したいことは色々ありますよね。
そんな時、気軽に相談できる「アフィリエイトコンサルタント」を利用してみよう、と考える方もいるでしょう。
しかし、アフィリエイトコンサルを利用するためには当然コストがかかります。
しかも値段も利用方法もまちまちで、実際誰を信用してよいかわかりませんよね。
アフィリエイトコンサルタントとは、実際にはどのようなことをしてくれるのでしょうか。
そもそもコンサルタントの役割とは?
「アフィリエイトコンサルタント」とは、アフィリエイトに関する課題、悩みを相談し、一緒に解決するという業務を行うものです。
実際にアフィリエイトで大金を稼いだり、長く業界にいたりする方が相談窓口となっていることが多いですね。
しかし、アフィリエイト初心者にアフィリエイトコンサルタントの利用はオススメできません。
初心者がアフィリエイトについて学ぶためには、主に下記の4つの方法があります。
- 自分で調べる(独学)
- 情報商材やノウハウを購入する
- アフィリエイト塾やスクールで学ぶ
- アフィリエイトコンサルを利用する
簡単に言えば、「自分一人で学ぶ」か、「大人数で学ぶ」か、「マンツーマンで学ぶ」かのいずれかの選択肢を取る、ということです。
アフィリエイトを始めたてで色々な不安がある、という方は、できればマイペースに進められそうな「マンツーマン」、つまりアフィリエイトコンサルに興味を持つかもしれません。
しかし、アフィリエイトコンサルは飽くまでも「課題を解決する」ことが仕事です。
アフィリエイトを始めたばかりで、何もかも手探り状態の方にとって、課題が見えてくるのはある程度運用を続けたあとの話ですよね。
アフィリエイトはサイトを長期運営してはじめて収益の出る商売です。
初心者がアフィリエイトコンサルに依頼したとしても、何を聞いていいかわからない場合すらあります。
アフィリエイトコンサル利用を検討しはじめるのは、中級者以上、「ある程度アフィリエイトを続けているけれど、収益増加が見込めない」方となります。
コンサル費用相場はない。双方が納得する価格が相場
アフィリエイト初心者にコンサルをオススメしない理由に、「コスト」の問題があります。
アフィリエイトコンサルの費用相場はまさにピンからキリまで。
1回数千円から、100万円以上の費用がかかるコンサルもいて、あまりにも幅が広すぎます。
なぜこんなに費用の幅があるのかというと、コンサルティングは、双方が納得すればOKの世界だからです。
そのため需要があるないにかかわらず、高額な値段で提供している人もいるわけです。
先にも紹介したとおり、アフィリエイト初心者は何が課題になっているのかわからないことが多いです。
そのため残念ながら「お金だけもらってそのあとは適当にアドバイスをして終わり」という悪徳コンサルも少なくありません。
せっかく稼いだお金をすべてコンサルに支払ってしまった、という被害の声は、ネット上でチラホラ見かけます。
もちろんコンサルと依頼主双方が納得できる価格設定であれば良いのですが、初心者の方にとってそれを見極めるのは困難です。
このように、アフィリエイト初心者がコンサルを依頼するには、「相談できる」というメリット以上のリスクがあるのです。
アフィリエイトコンサルタントを見極める3つの視点
それでも、どうしてもアフィリエイトコンサルに依頼したい…と考える方向けに、良質なコンサルの見極め方を解説していきます。
- コンサルタントの得意ジャンルと自分がやりたいことが合致しているか?
- 今現在どれくらい稼いでいるか?
- 指導実績がどれくらいあるか?
コンサルタントの得意ジャンルと自分がやりたいことが合致しているか?
まずは、そのアフィリエイトコンサルタントの得意ジャンルについて詳しく調べましょう。
アフィリエイトコンサルは、その大半が「アフィリエイトで成功した経験のある人」です。
教えてくれることと言えば、彼らがそのジャンルで成功した事例やその再現性、課題や疑問点の解消となります。
例えば100ページ以上の大規模アフィリエイトサイトで成功したコンサルに、数ページ程度のサイト(ペラサイト)について尋ねても、良い対策方法が返ってくる可能性は低いですよね。
自分が今打ち込んでいるジャンルと、依頼するコンサルが取り扱っているジャンルが合致しているかどうか、本当に教えてもらいたいことかどうかを判断しなければなりません。
コンサル依頼ページにコンサルティング手法について詳細が書かれていない場合は、特に入念な下調べが必要です。
今現在どれくらい稼いでいるか?
アフィリエイトの世界は変化が激しく、昨日まで稼げていた手法が突然通じなくなることもあります。
そのため、アフィリエイトコンサルが「過去数百万円稼いだ!」としていても、現在の情勢と大きく異なる方法を使っている可能性が高いです。
過去の偉業、「毎月○○万円稼げる」などといった甘い言葉には惑わされないよう気をつけてください。
飽くまでも今アフィリエイトでどのくらい稼いでいるのか、を重視するようにしましょう。
指導実績がどれくらいあるか?
前項で過去の実績は度外視すべき、と紹介しましたが、それとは別に「指導実績」は確認しておきたい項目です。
どれだけアフィリエイトで稼げていたとしても、教えることが下手なアフィリエイターは多いものです。
コンサルについて「稼いだ過去」と「教えた過去」は依頼前に必ず確認し、それらの情報がきちんと明記されているかどうかチェックしましょう。
またそれらの情報が真実なのか、悪い噂はないかどうか詳しく調べておいてください。
【暴露】本当に稼いでいるアフィリエイターのコンサルティングはかなり高額
ただ、正直な話…アフィリエイトで大きな収益を出しているアフィリエイターは、コンサル業をしません。
コンサル視点になって考えてみると、その理由が見えてきます。
アフィリエイトコンサルは大変難しい仕事です。
まず、人によって乗り越えるべき課題はバラバラ。
初心者であれば尚更のことです。
アフィリエイトで稼ぎたい、という相手の気持ちに寄り添わなければなりませんが、きちんとアドバイスをしたところで確実に稼げる保証はできません。
もちろん理想ばかり教えるわけにもいきませんから、運用の改善点として厳しいことを言わなければならないシーンも多くなります。
だからこそ多額の依頼料を求めるわけですが、金額が大きくなればなるほど大きな責任が伴うことになります。
そうなるとコンサル業に作業時間を取られてしまい、本業であるアフィリエイトに割く時間を大幅に削ってしまう可能性もあります。
アフィリエイトで十分稼げているのに、忙しい中指導に時間を割くとなると、料金が高額になるのは当然ですよね。
だからこそ、アフィリエイトコンサルには「本当は稼げていないけど、ネットで検索すれば見つかるような簡単な情報」だけを教えて費用をいただくという人もいるのです。
良質なアフィリエイトコンサルを見つけることは大変難しく、例え見つけたとしても自分の思うような情報が得られるとは限りません。
もちろん、アフィリエイトコンサルという仕事に情熱を注いでいる方がいることも事実ですが、このような側面もあるということを頭に入れておいてください。
まとめ:初心者はコンサルを受ける前に独学でできる努力をすること
基本的にアフィリエイト初心者にはアフィリエイトコンサルの利用はオススメできません。
はじめたばかりの方は、まずは自分の手の届く範囲で得られる知識を集めてください。
長期運用していれば、自ずと解消したい課題も見えてきますが、大抵はネット上で調べられる情報で解決することができます。
どうしても相談相手が欲しい、悩みを話したい、という時には、このページで解説した見極め方を参考に、アフィリエイトコンサルへの依頼を検討してください。
ただあまりにもコストのかかるコンサルへの依頼は、その後の収益にも影響を及ぼすため避けるよう気をつけましょう。