アフィリエイトをしていると、不安に感じること、うまく稼げないこと、勉強不足だなあと思うことがたくさん出てきますよね。
そんなとき、「アフィリエイト塾」や「アフィリエイトスクール」に入ることを考える人も多いのではないでしょうか。
自分の知らないノウハウやSEO対策、昨今のトレンドなど、様々な情報が得られると期待するはずです。
ところが、高額な月謝を払ったにも関わらず、ロクな情報が得られなかった…という残念な話もチラホラ見られます。
なかには詐欺まがいの塾・スクールもあり、初心者の方がそれらを見抜くことは困難です。
「本当に塾やスクールに通う価値はあるのか?」という疑問も出てくることでしょう。
ここでは、そんなアフィリエイト塾、アフィリエイトスクールについて解説していきます。
メリットだけではなく、取り組む姿勢や怪しい塾の見分け方など、ぜひ参考にしてみてください。
アフィリエイト塾やスクールのメリット
まずは、アフィリエイト塾やスクールに通うメリットについて考えていきます。
- 時間の短縮になる
- 会員・生徒だけが得られる情報がある
- 特別条件(報酬)がもらえる
時間の短縮になる
塾やスクールに通う1つ目のメリットとして、「アフィリエイトを始めるためのかける時間の短縮」になることがあります。
アフィリエイトをはじめるには自分で情報を集めたり、知識をつけてサイトを制作したりしなければなりません。
塾やスクールでは、サイト作りからアフィリエイトの基礎的な情報まで、すべての作業をサポートしてもらえます。
塾長だけでなく、同じアフィリエイト仲間と一緒に進められるため、疑問に思った点をすぐに解消できるところも魅力です。
実際の成果が得られるまでの時間が大きく短縮できることは、その後のモチベーション持続のためにも大切なことです。
会員・生徒だけが得られる情報がある
もちろん、その塾ならではのノウハウや情報が得られることも大きなメリットです。
アフィリエイトサイトづくりに関する情報はネット上に数多くありますが、移り変わりが激しい業界なので、情報の鮮度も重要になってきます。
数年前までの手法では全く意味を為さないこともあり、隅から隅まで試していてはキリがありません。
そんな時、トレンドに応じたSEO対策や旬なサイトの作り方など情報をすぐに共有できる塾やスクールは役に立ちます。
特別条件(報酬)がもらえる
アフィリエイト塾やスクールでは、1案件を特別条件(特別単価)で取り組めることがあります。
これは塾やスクールがASPと繋がっているためで、より大きな収益を目指す方には欠かせないものです。
またより優秀なサイトにはクローズド案件と呼ばれる、一般アフィリエイターには公開されていない広告が紹介されることもあります。
他社競合の少ない状況で運用できることはアフィリエイターにとってこの上ないメリットと言えるでしょう。
微妙に違う、塾とスクールの違い
ここで、「アフィリエイト塾」と「アフィリエイトスクール」の細かい違いについて解説しておきましょう。
アフィリエイト塾 | アフィリエイトスクール | |
費用 | 比較的高額 | 比較的安価 |
サポート | 手厚いサポートが受けられる | サポートは少なめ |
期間 | 短期集中型 | 修了がなく、長く在籍してしまいがち |
仲間づくり | 関係性が薄く、やや難しい | 仲間が作りやすい |
ノウハウ | 特化したひとつのことを教えてもらえる | 基礎的な内容の場合が多い |
上記の表のように、塾とスクールでは少しずつ特徴が異なっています。
塾では高額な費用を支払う代わりに、短期間集中してトレンド情報を追いかけることができます。
スクールは比較的安いのですが、情報は基礎的な多く、どちらかと言えばアフィリエイト初心者向けのところが多いです。
自分が知りたい知識がどちらにあるのか、事前に確認しておかないと、費用を無駄に使ってしまうことになるので注意してください。
教えてもらえるという姿勢では身につかない
ただし、どちらに通うにしても、「教えてもらう」という姿勢では知識は身についていきません。
塾やスクールは、自分の課題をしっかり見つめ直し、それを改善するための情報を取りに行くための手段のひとつでしかないのです。
Web業界は常に移り変わるもので、突然情報が正しくなくなり、意味を為さなくなることがあります。
ただ教えられるままに作業を続けるだけでなく、成果を出すために必要なことを常に追いかけていかないと、お金を払って得るものが少ないということもありえます。
塾やスクールに入る前にやっておくべきこと
それでは、こうした塾やスクールに入校する前に、自分でやっておくべきこととしてどのようなことが考えられるでしょうか。
- 検討中の塾・スクールの下調べ
- 最低限のPCスキルのマスター
- 基本的なアフィリエイト知識の習得(本を1、2冊読む)
- 資金の準備
検討中の塾・スクールの下調べ
まずは入校しようとしている塾やスクールについて、いくつか候補を出し、それぞれの特徴を列挙していきます。
ここで重要なのは「比較すること」で、ひとつの塾やスクールだけにこだわらないことです。
前述した「塾とスクールの違い」のように、求めている知識と異なる情報だけを得ても意味がありません。
費用はどれくらいか、塾長の過去の成果や取り組んだジャンル、さらに実際に通った人の口コミまで、調べておきましょう。
最低限のPCスキルのマスター
塾やスクールに通う上で、一定以上のPCスキルがあることは当たり前とされます。
せっかく入校したのに、PCスキルがないからついていけない、というのはとてももったいないですよね。
タッチタイピングやメール機能の使い方だけでなく、WordやExcelなど、できる範囲でスキルを習得しておきましょう。
基本的なアフィリエイト知識の習得(本を1、2冊読む)
また、塾やスクールに入校する前に、ある程度アフィリエイトに関する知識をつけておく必要があります。
「基礎的なことから教えてもらえるのでは?」と思うかもしれません。
例えば「ASP」「成果地点」など、アフィリエイターなら知っていて当たり前とされるような専門用語について、事前により詳しく知っておくことで理解度が深まります。
逆に知らないまま通うことになると、細かいところで躓いたり、本当は分からないのに質問できなかったりと、これもまたもったいないことに繋がってしまいます。
基礎的なことだけでも構わないので、アフィリエイトに関する本を1、2冊程度読んでおくようにしましょう。

資金の準備
最後は資金の準備です。
コストのかかる塾やスクールだからこそ、事前に計画をしっかり練って置く必要があります。
すでにアフィリエイトを運用している方は、その収益を充てても良いでしょう。
塾やスクールに通って収益が増えれば、簡単にペイできるかもしれません。
アフィリエイトを副業として始めたい初心者の方は、本業で稼いだお金を充てるか、もしくはその他の副業で稼ぎを得て資金に充てることになります。
アフィリエイトスクールに関しては比較的安価で入校できますが、塾は高額になることが多いです。
ありがちなのが、高額な費用を払って塾に入ったけど、入塾時点でお金が尽きて、ドメインやサーバー、外注費など必要経費を捻出できないという人がいます。
稼ぎに必要な設備に投資ができないのは本末転倒ですね。
初心者の方は基礎的な情報を得るためにも、まずは費用が低価格なアフィリエイトスクールに入校することをオススメします。
怪しい塾・スクールの見極め方
優秀な塾やスクールが多い一方で、詐欺まがいのことをするアフィリエイト塾・スクールがあることもまた事実です。
初心者こそ気をつけたい、悪質な塾・スクールの見分け方について、以下の3つのポイントから考えていきましょう。
- 片手間で100万円などありえない誘い文句
- 塾長・校長が実名、顔写真を公開していない
- 価格が安すぎる→あとで高額商品を売りつけられる可能性も
片手間で100万円などありえない誘い文句
よくある謳い文句として、「入校すれば1日1時間の作業で月に100万円稼げる!」などという文言があります。
アフィリエイトはそんなに甘いネットビジネスではありません。
片手間で作業を続けるだけで数百万円稼げるのなら、誰しもが億万長者になっているはずです。
すでに紹介した通り、ウェブ業界は常に移り変わります。
まったく同じ手法でずっと稼ぎ続けることはまず不可能です。
それにもしも塾長がそれだけ稼げているのであれば、アフィリエイト運用に専念したほうがよっぽど収益になるはずです。
塾やスクールを開いて、わざわざ他人をサポートする理由はありません。
「○○万円稼げた」などとあり得ない金額を出して紹介している塾・スクールは候補に入れないようにしましょう。
塾長・校長が実名、顔写真を公開していない
アフィリエイト塾やスクールには大きな責任が伴います。
高額な費用を請求する代わりに、日々移り変わるウェブの情報を教えているのです。
しかし生徒としては、そうした塾やスクールを信頼する証拠が欲しいところです。
いかに有名なアフィリエイターが教えていると言っても、実名や顔写真がなければ疑ってしまいますよね。
- 塾長や校長の実名や顔写真が公開されている
- 収入明細がきちんと確認できる
- 運営者情報が明記されている
塾やスクールを選ぶにあたっては、上記のポイントもしっかり抑えておきましょう。
価格が安すぎる→あとで高額商品を売りつけられる可能性も
塾やスクールに入る上では高額な費用が必要ですが、その反面、あまりにも安い費用で入校できるところにも注意してください。
授業に必要な教材を高額で売りつけられたり、サポート費用として別途料金が発生したりするなど、入校後に多額の費用を請求されるケースも少なくありません。
入校のハードルが低いことには必ず何か理由があります。
安易に申し込まず、十分に調べましょう。
安心して入れるアフィリエイト塾・スクール一覧
それではここからは、安心して入校できる塾やスクール、サービスを紹介していきます。
- AMC(アフィリエイト・マスター・クラス)
- アフィリエイトフレンズ
- ALISA
- a+us(旧・アフィリエイトJelly!)
- 丸山塾
AMC(アフィリエイト・マスター・クラス)
http://ctw-service.net/product/amc/sales/invitation.html
日本一わかりやすいアフィリエイト塾として、12年以上の運営歴を持っています。
「ノウハウ・ツール・サポート・高単価案件・仲間」が手に入れられるとして、2,500名以上が現役在籍しています。
アフィリエイトフレンズ
https://affiliate-friends.co.jp
報酬アップ支援サービス。無料会員、有料のプレミアム会員制度があります。
特別単価やセミナー動画の提供、クローズドASPとの提携など、様々なバックアップが期待できます。
ALISA
アフィリエイターのセミナー受講、懇親会、トレンド速報などを行う会員サービス。
入会には紹介者か、もしくは運営しているサイトが必要です。
中級~上級者向け。
a+us(旧・アフィリエイトJelly!)
大阪・東京で開校している対面型のアフィリエイト塾。
月額1万円(税抜)という安価な価格設定が人気、教材費等も不要です。
丸山塾
丸山広樹氏の運営するアフィリエイト塾。
塾の内容やサポート内容などが細かく公開されており、懇親会も開かれています。
短期間で終了する塾にしては珍しく10期以上開催されており、修了生同士の交流も盛んです。
まとめ:まずは独学を。不安を感じたら入塾・入校を
アフィリエイト塾やスクールに関しては、入ったからといって必ず成果が出るわけではありません。
飽くまでも「成果を出すための手段のひとつ」であり、時間をかければ、それらのノウハウはネット上で情報収集できます。
初心者であれば尚更、ネットの情報や書籍に頼ったほうがコスパも良くなることでしょう。
ただ、どうしても独学では不安なこともあります。
また、ひとりでアフィリエイトを続けるにはモチベーションが足りなくなるシーンが訪れることもあるでしょう。
そんな時にこそアフィリエイト塾やスクール、類似サービスを活用し、自分の知らない情報やノウハウを得る機会としてください。