家の大掃除で出てきた『古銭』や、遺品整理などで金庫から出てきた古いお金などの取扱に困っていませんか?
お金はゴミとして捨てるわけにも行きませんし、もしかしたら価値のあるものも眠っているかもしれません。
そうしたお金は、実は専門の買取業者などに買取してもらうことが出来ます。
プレミア度によっては『レアコイン』として本来の価値より高値がつくものも存在しています。
記念コインや古いお金などの処分、整理に悩んでいる方は是非この記事を参考にして下さい。
買取してもらえる古銭とは?
まずは買取をしてもらえるお金、古銭などの種類を紹介します。
- 記念硬貨
- エラーコイン
- 小判
- 外国の硬貨・紙幣
- その他珍しいお金
記念硬貨
天皇陛下御在位記念高価や、オリンピックの開催時に特別に発行されたお金などがいわゆる『記念硬貨』のジャンルに該当するお金です。
『長野オリンピック』などの記念硬貨でしたらご家庭にまだお持ちの方も居るのではないでしょうか。
他にも『青函トンネル開通記念』の500円硬貨や、『瀬戸大橋開通記念』の500円硬貨など、記念硬貨には様々な種類があります。
エラーコイン
『エラーコイン』とは、製造過程でミスの起こったお金の事です。
基本的には世に出回らないものですから、希少価値が高く、レアコイン扱いされています。
例えば穴の空いていない、またはズレた位置に空いてしまっている50円や5円硬貨、裏表ともに同じデザインが刻印された『影打ち』と呼ばれる状態の硬貨などがこれに該当します。
裏表のデザインの位置がズレている『刻印ずれ』などは注意していないと分かりづらいので、気づかずに使用されている事もあります。
自動販売機やレジでのお釣りなど思わぬところで知らずに手に入れている可能性もあるでしょう。
小判
時代劇などでよく見るあの『大判・小判』は古いお金の代表格ですね。
もし眠っているのであれば、買取業者に売りに出すことが出来ます。
純金のものはもちろんですが、レプリカであっても物によっては高額な取引がされますので、一度鑑定してもらうことをオススメします。
外国の硬貨・紙幣
これは海外旅行先などで余らせてそのまま記念として保管している、というケースなどで、使わずにご自宅に余らせている方も多いお金ですね。
通常のレートで換金するという方法もありますが、外国のお金にも記念硬貨のような希少価値の高いものがあります。
レア度の高い物の多くは『アンティークコイン』と呼ばれる古くて発行数が少ない物に限られますが、最低限お金としての価値は有していますので、一度査定してもらうのも良いでしょう。
その他珍しいお金
上記の他に珍しいお金の一例として『発行年度』によってプレミアの付いているお金があります。
例えば平成13年、平成14年の1円などは1円玉なのに7円~100円ほどの価値があります。
発行部数が極端に少ない硬貨などはレアコインとして扱われています。
レアコインとして一般的に一番知られているのが『ギザ10』という、側面にギザギザが入っている10円玉だと思われますが、現在では流通量が多くそれほど貴重では無いとされています。
一方で昭和62年の50円硬貨などは8,500円~10,000円の値がつくこともあります。
発行年度は一番身近ですぐに確認出来るレアコインです。
ご自宅に思わぬレアコインが眠っている可能性もありますね。
古いお金の買取してもらう4つの方法
では、これらの古いお金の買取をして貰う方法について紹介します。
- 古銭の買取専門サービスに依頼する
- 地元の古銭業者に店頭買取依頼
- リサイクル業者に買取依頼
- ネットオークション・フリマアプリに出品
古銭の買取専門サービスに依頼する
古銭を専門で扱っている買取業者に依頼して買取してもらう方法です。
記念硬貨やエラーコインなどわかりやすくレアなものであれば、業者にお願いするのが良いでしょう。
専門業者であれば小判などのお金の買取も行っています。
買取業者への売却はコレクターと直接取り引きをするチャンスがある『オークション』などと比べると若干価格が下がる傾向にありますが、トラブルなどの心配はなく安心して任せる事が出来ます。
【全国対応】おすすめの古銭買取業者
古銭の買取専門業者は中々近くにない場合もありますので、全国どこでも対応してくれる買取サービスに依頼するのが便利です。
オススメの古銭買取業者をピックアップしてみました。
- バイセル
- 買取プレミアム
- 福ちゃん
バイセル
https://www.speed-kaitori.jp/kaitori_kosen.html
買取価格の高さを売りにしているのが『バイセル』です。
他店より1円でも買取価格が低い場合は全品返品してくれます。
大判・小判などの高額になる古銭も買取実績があり、プレミア度が高いものを売りに出す時も安心して利用できる買取業者です。
金、プラチナや記念切手などの買取も行っているので、まとめて査定してもらう事も可能です
買取プレミアム
『買取プレミアム』でも古銭の出張査定をしてくれます。
古紙幣から銀貨、秤量貨幣まで様々な古銭を取扱している買取業者です。
引っ越しなどで査定を急いでいる方にも柔軟に対応してくれる業者ですので、まずは一度フリーダイヤルの無料相談をしてみる事をオススメします。
福ちゃん
https://www.fuku-chan.info/kosen/
『福ちゃん』は古銭買取に特に力を入れている買取業者です。
古銭の買取実績は200万点以上を誇り、どのような種類の古銭であっても鑑定ができることを売りにしています。
錆びていたり汚れていたりコンディションの良くない古銭でも買取可能な場合があります。
査定無料、査定額を聞いてのキャンセルも可能となっているので安心して利用出来ます。
古いお金の買取業者を利用した体験談
100枚の古銭を一括で売却
祖父母の遺品整理中に古銭が出てきました。
紐で一括りになっていて、表面には寛永通宝と書かれていました。2018年の春ごろに早速に近くの古銭専門店にて鑑定してもらいました。
現金買取が可能と聞きましたので、スタッフの説明も適切でわかり良かったですし、買取を希望しました。
引き取り価格も枚数が100枚程でしたが総額2,500円でした。
(50代男性)
古銭の知識がなくても売却できました/h5>
担当者の方の対応がとても良く、丁寧でした。
古銭の価値についてほとんど何も分からない状態の私にも分かりやすく説明してくれたので、理解することができました。
思っているよりも高い値段で買い取ってもらうことができたので、とても満足しています。
これからも機会があれば利用したいです。(20代・女性)
遺品整理の品をスピード買い取り
父が先日亡くなり遺品の整理をしていたところ、天保通宝が出てきました。
私は古銭に興味がないため売却できる業者を探していたところあいきスタンプコインを見つけました。
予約はしなくてもよいということだったのでそのまま入店しましたが、とにかく査定のスピードがとても速かったです。(30代・女性)
地元の古銭業者に店頭買取依頼
お近くに古銭買取をしているお店があれば、直接店頭買取をしてもらうことも可能です。
骨董品や宝石などを取り扱っている場所なら、場合によっては古銭も買取してもらえます。
買取価格は店舗によって差が出る可能性があるので、事前に多少調べておくか、別のお店に査定してもらっていないと低く見積もりをされる可能性もありますので注意が必要です。
リサイクル業者に買取依頼
古銭を取扱しているリサイクル業者に売却することも出来ます。
コレクターアイテムなので専門業者に売却するのが望ましいですが、高額が望めそうに無いものだったり、古銭以外にも様々なものを売りたい場合はリサイクルショップへの売却も視野に入れると良いでしょう。
まとめて買取してもらうと査定金額をアップしてくれる業者などもありますので、そのような業者に古銭を含めた不要品を一気に売却してしまうというのもオススメです。
ネットオークション・フリマアプリに出品
ある程度相場や価値が分かり、高値が付きそうなものは『ヤフオク』などのネットオークションサイトや『メルカリ』などのフリマアプリに出品するのも一つの手段です。
コレクターは常にこうしたサイトをチェックしていますので、コレクターが検索しやすいようなキーワードを掲載して購入してもらいやすいようにしましょう。
希少価値が高く人気があるものはオークション形式の方が高額落札が期待出来ますのでオススメです。
古いお金をを高く売る5つのコツ
古いお金を出来るだけ高く売る5つのコツをまとめました。
- 複数の業者に見積もり依頼する
- 日本貨幣商協同組合に加盟している業者に依頼する
- 国際鑑定機関による査定を受ける
- 保存状態をよくしておく
- カビや汚れはそのままに。素人が洗浄すると価値を落とす場合も
複数の業者に見積もり依頼する
古銭は業者によって特に買取価格の変動が大きいので、複数の業者に見積もりを出してもらうことをオススメします。
特に『バイセル』のように他店より高く買取を謳っているところでは、他の業者の買取価格を提示することによって査定額を引き上げてくれる可能性があります。
最終的に一番高い金額をつけてくれた業者に売却するようにしましょう。
日本貨幣商協同組合に加盟している業者に依頼する
『日本貨幣商協同組合』に加盟している買取業者であれば査定が正しく行われ、安く買い取られる心配が少ないです。
古銭の買取を依頼する場合は『日本貨幣商協同組合』に所属しているかをチェックする、もしくは問い合わせるようにすると安心です。
国際鑑定機関による査定を受ける
『国際鑑定機関』による鑑定を受けて鑑定書を出してもらい、『お墨付き』の状態にすることで古銭の価値を更に上げる事が出来ます。
鑑定自体にも4,000円程度の費用がかかってきますので、確実に価値のある高価な古銭でなければあまり有用ではありませんが、高額になることが約束されている古銭でしたら鑑定、評価をしてもらっておく価値は十分にあります。
保存状態をよくしておく
古銭の保管の状態を良くしておくことで査定額を落とさずに済みます。
状態が悪いとやはり査定金額から減額されてしまいますので、古銭は正しく保管しましょう。
硬貨の場合は金属ですので、手垢をつけたりした状態で放置すると劣化が早まります。
また、高温多湿の環境も古銭の保管では避けたい状況です。
コレクションケースなどに保管し、風通しの良い環境でカビなどが発生しないよう注意して保管しましょう。
カビや汚れはそのままに。素人が洗浄すると価値を落とす場合も
通常の中古買取品でしたら商品をできるだけきれいな状態に戻してから売却するのがセオリーですが、古銭の場合は少し変わってきます。
古銭はお金ですので、流通の過程で劣化してしまっていることがほとんどです。
もしカビや汚れが発生していても、むやみに手入れをしないようにしましょう。
古銭はピカピカの状態が最良であるというわけではありません。
無理に汚れを落とそうとして研磨により硬貨が削れてしまったり、文字の見た目などが変化してしまうと逆に価値を落としてしまいます。
またコレクターの間では、使用感も流通当時の『味』として好まれている風潮がありますので、現状のままで売りに出すのが正解です。
古銭の汚れは無理にお手入れせず、それ以上劣化しないよう注意して保管することが大切です。
古いお金にプレミアがつかない場合の処分方法
もしも古銭にプレミアがつかなかった場合の処分方法をまとめました。
- 銀行で換金する
- 廃品業者に依頼する
- 博物館に寄贈する
- 遺品なら遺品整理業者に引き取ってもらう
銀行で換金する
通常の記念硬貨など、現在でも流通している硬貨、紙幣である場合は銀行で換金してもらうことが出来ます。
記念硬貨などは普通にお店で利用したりすることも出来ますので、通常のお金と同じように扱って良いでしょう。
余裕があればこの先価値が出る可能性も考えて、コレクションとして残したままにしておくのもオススメです。
廃品業者に依頼する
お金に替える事もできない古銭が大量にあるという場合は廃品業者に依頼して回収してもらう事も視野に入れましょう。
処分費用がかかる場合もありますが、引っ越しなどで大量の廃棄物が出る場合はまとめて処理してしまっても良いかもしれません。
博物館に寄贈する
少し変わった方法ですが古銭を博物館などに寄贈することも出来ます。
寄贈の仕方などは最寄りの博物館などの都合で調べる手間がありますが不要な古銭を役立てたいと考える場合は有効な手段です。
遺品なら遺品整理業者に引き取ってもらう
お手持ちの古銭が遺品である場合は遺品整理業者に他の遺品などと一緒に引き取ってもらうことも出来ます。
価値がつかないと評価され、処分に困ってしまった場合は引き取りして貰っても良いでしょう。
まとめ:素人では価値が判断しにくい。専門業者に依頼するのが安心
古銭はコレクターや専門家でないと非常に価値が判別しにくいアイテムです。
一般のリサイクルショップなどではなく、古銭のプロが在籍している専門業者に査定を依頼するのがベストな方法と言えるでしょう。
面倒でも1社だけでなく、何件かの買取業者に見積もりを出してもらうことが高価買取のポイントですね。