アフィリエイトサイト作りに役立つツールとして、「SIRIUS(シリウス)」と「WordPress(ワードプレス)」があります。
これから自分のホームページを作り始める方は「どちらのほうが使いやすいんだろう…」と悩んでいるのではないでしょうか。
特にホームページ作りがはじめての初心者にとって、ツール選びは重要です。
できれば慎重に選びたいですよね。
そこでこのページでは、シリウス、ワードプレスの特徴を表にまとめ、詳しく解説していきます。
それぞれのソフトがどのようなサイト作成に向いているのか、どちらを選ぶべきか悩んでいる、という方はぜひ参考にしてみてくださいね。
いきなり結論!シリウスとWordPressどっちも使いやすい
結論から言えば、シリウス・ワードプレス共に、アフィリエイト初心者にとっては比較的簡単に利用できるツールです。
HTMLやCSSといったホームページ制作の知識がなくても、実際にソフトを使っていけば徐々に慣れてくるでしょう。
とはいえ、冒頭でも紹介した通り、それぞれのソフトには特徴があり、一長一短な面も少なくありません。
まずはそれぞれの使い方、特徴、性能などを比較してみましょう。
シリウスとWordPressそれぞれの良さと特徴を確認
それでは、シリウス・ワードプレスの基本的な違いを細かく見ていきましょう。
- 初期設定、アクセス・編集機能
- カスタマイズ性や使いやすさ
- サイト管理、SEO
初期設定が簡単なシリウス。どこでもアクセス・編集可能なWordPress
シリウス | ワードプレス |
パソコンにインストールして使うソフトウェア | ブラウザ上のサービス |
基本的に1台のパソコンからアクセス、編集 | 複数デバイスからアクセス、編集可能 |
初期設定が簡単 | 最初はドメインやサーバーの設定が必要 |
ユーザーからのコメント機能はない | コメント機能あり、対応も可能 |
まず、シリウスは「ソフト」、ワードプレスは「ブラウザ上のサービス」であることが大きな違いです。
シリウスはソフトウェアのため、複数のデバイスで利用するためにはそれぞれのパソコンにインストールする必要があります。
その分初期設定は簡単で、知識のない人でも対応しやすいでしょう。
一方、ワードプレスはネット環境とログインパスワードさえあれば、どこからでもサイト編集が可能です。
そのため違う場所にいる人でもアクセスし、作業することが可能です。
WordPressはパソコンごとにソフトをインストールしたりする必要はありませんが、利用し始めるための初期設定を煩わしく感じる方も多いかもしれません。
シリウスはサイト閲覧者からのコメントを受けることはできません。
読者との交流を図りたいならWordPressのほうが向いています。
それぞれのカスタマイズ性や使いやすさをチェック。触らないとわからないことも多い
シリウス | ワードプレス | |
テンプレート | 種類が豊富で使いやすい | こだわらなければ無料で使える |
操作性 | 視覚的に使えて簡単 | 記事の投稿は簡単 |
HTML・CSS知識 | ほぼ不要 | 無くても良いが少しわかると便利 |
拡張性 | 早い段階で限界がある | 凝ったこともできて拡張性は高い |
ヘッダー・バナー画像 | 予め準備されている | 自分で画像を作成する |
上記の表について、それぞれのツールの特徴を掻い摘んで見ていきましょう。
まずはシリウスですが、一言で言うと「テンプレートは豊富だが、拡張性に乏しい」となります。
シリウスではテンプレートやヘッダー、バナー画像などが予め用意されており、文章を入力していくだけでサイトを作ることができます。
HTMLやCSSの知識はほとんど不要で、直感的・視覚的に優れた操作性があるソフトです。
一方「テンプレートに入力する」形を取っているため、カスタマイズには限界があります。
そういった不自由な点をWordPressはカバーしてくれます。
ただしある程度簡単なHTML程度は理解しているほうが、自由に扱えます。
従ってWordPressを一言で言うと「拡張性は高いが、ある程度知識を持った上で使うとより便利ななツール」となります。
ワードプレスには有料テンプレートが多くありますが、特にデザインにこだわらなければ無料のテンプレートでもOKです。
記事投稿は簡単ですが、デリケートな面もあり、表示の不具合などを解決するためには、ある程度HTMLソースを読み解く力も必要になります。
拡張性が高く、大掛かりなカスタマイズも可能ですが、その分自分で画像を作成したりする必要があるため、知識を必要とするシーンも多くなるでしょう。
サイト管理や共有について。SEO的にはワードプレスのほうが強い
シリウス | ワードプレス | |
SEO | やや弱い | 強い |
SNS連携 | 自動連携なし | 自動連携あり |
サイトの重さ | 重くなりがち | 比較的軽い |
サイト管理のしやすさ | 複数サイト管理がしやすい | サイトごとにログインが必要 |
アフィリエイトサイトを運営する上で大切なのは検索エンジンからのアクセスです。
そのため上位表示を獲得するためのSEO施策が重要になるのですが、「SEO」だけを考えるなら、ワードプレスのほうが強いと言えます。
現在はTwitter、Instagramからのアクセスに着目し、「SNS自動連携」「SNSへ投稿するボタン」があるサイトが一般的ですが、ワードプレスではそれが標準仕様でついてきます。
シリウスでもSNS連携ができないわけではありませんが、サイトが重くなってしまいがちな面をはじめ、SEOとしては弱い部分が目立ちます。
ただしワードプレスではサイトごとにユーザーIDとパスワードの管理が必要になるため、運営サイトが増えると煩わしく感じることがあります。
複数のサイトを同時に運営・管理していく予定であればシリウスがオススメです。
更新型サイトならWordPress、ペラサイト、少数ページならシリウス
どちらのツールにも特徴があり、得意なこと、不得意なことがあることを紹介してきました。
ここまでの解説から、それぞれのツールに向いている人の特徴を考えてみましょう。
ワードプレスに向いている人
- 長期的にひとつのジャンルのサイトを運営する人
- 定期的にページを追加したり、情報の更新作業を行う人
- 複数のスタッフ・外注者を交えてサイトを作りたい人
- 100ページ以上の大型サイトを作りたい人
- HTMLや画像の作成などの知識がある人
- SEO施策やSNS連携など、検索結果上位を狙いたい人
より長期的に、ひとつのサイトを長く育てたいのであればワードプレスがオススメです。
定期的な更新を見込み、SEO施策のことも視野に入れているのなら、シリウスを利用するメリットはあまりありません。
ある程度の知識は必要になりますが、サイト運営を行いながらスキルアップを目指したい方にオススメです。
シリウスに向いている人
- 複数サイトの運営を同時に行いたい人
- 数ページ~十数ページ程度の小型サイトを作りたい人
- HTMLや画像作成の知識にあまり自信がない人
- アフィリエイトサイトの作り方について最初から学びたい人
シリウスでは直感的かつ視覚的にサイト制作を行うことができます。
短期的なサイト運営や、小型サイトの生成にはうってつけのソフトと言えます。
テスト的なサイトを作ったり、後述するサテライトサイトを作成したりするにも便利です。
またHTMLの編集や画像の作成が得意でない方が、はじめてサイト作りをする場合にもオススメできます。
サイトの構造や、アフィリエイトサイトの作り方など、基本的な知識について固めたい、という方はシリウスの利用を検討してみてください。
シリウスはサテライトサイトづくりにも使える
またシリウスは「サテライトサイト」の作成にも便利です。
サテライトサイトとは、メインサイトへアクセスを誘導するための、いわば「衛星」の役割を担うウェブサイトです。
シリウスはページ数の少ないサイト生成・運営には非常に長けていますので、メインとなるコンテンツの情報を補助するような形で活用すると良いでしょう。
サテライトサイトの作り方については、以下のページで詳しく説明しています。

まとめ:両方持っておいて損はない。用途によって使い分けを
シリウスとワードプレス、それぞれの長所を活用するためには、まず特徴をしっかり見極め、使い分けていく必要があります。
両方持っておいて損はありませんし、どちらも使えるようになれば、よりアフィリエイトジャンルの幅が広がっていくことでしょう。
アフィリエイト初心者の方は、まずシリウスを購入し、慣れてきたらワードプレスに移行する、という方が多いようです。
シリウスに慣れてしまうと、ワードプレス導入の初期設定は少し面倒に感じるかもしれませんが、その拡張性は無限大!
本格的にアフィリエイトを続けていきたいのであれば、ワードプレスでのサイト運営についてしっかり学び、長期的なサイト運用を行っていきましょう。