アフィリエイトを始めたいけどスマホしか持っておらず、「パソコンがないとできないの?」と思っている人もいるでしょう。
アフィリエイトはスマホのみでも可能ですが、スマホのみだといろいろと制約があります。
しかし実際にはスマホだけでアフィリエイトを行っている人もいます。
そこで、このページではスマホのみでアフィリエイトを始めるための基礎知識や、始める前に知っておくべきポイントについて解説します。
スマホで稼ぎ、そのお金でパソコンを買って本格的に取り組むということもできるので、初めから無理と決めつけずにチャレンジしてみてください。
スマホでもアフィリエイトはできる。問題は効率が悪い点
アフィリエイトはスマホのみでも可能です。
サイトやブログの作成ツールはスマホからの投稿ができるようになっていますし、ASPもスマホで利用できないところはないでしょう。
ただし、スマホはパソコンと比べて画面が小さいため、記事の作成や画像加工などの作業効率が悪くなるという弱点はあります。
記事を書くうえではネットで調べて情報収集することが必要ですが、スマホは画面に表示される情報が少ないですし、酷使するとバッテリーの劣化を早める恐れがあります。
メリットがあるとすれば、常にスマホユーザーの気持ちになって記事を作成できる点が挙げられます。
パソコンで作成していると、記事がスマホから見やすくできているかどうかの確認を怠りがちになりますが、スマホで作成していればそういうことはありません。
スマホでアフィリエイトするなら無料ブログが便利
スマホを利用してとりあえずアフィリエイトを始めてみたいなら、無料ブログを利用するのが便利です。
ただし、無料ブログのすべてがアフィリエイト可能というわけではありません。
アフィリエイトができない無料ブログもあるので注意してください。
無料ブログを利用するなら、はてなブログがおすすめです。
はてなブログは、書いた記事が「はてなブックマーク」を通じて拡散される可能性があります。
拡散されれば多くの人から記事が読まれるので、扱っている商品が売れたりファンがついたりするかもしれません。
また、大手ASPのA8.netが提供する「FANBLOG」もスマホから投稿できます。
A8.netのログインIDやパスワードで利用できるので、別にアカウントを作る必要がないというメリットもあります。
何を書く?迷ったら日常生活や趣味に関する内容を書く
ブログを始めたばかりの頃は、書くネタがなくなって更新できないという悩みをもつ人が多くいます。
そんなときは、日常生活や趣味について書いてみましょう。
アフィリエイトのために記事を書いていると、すべての記事を案件に結び付けたくなるものです。
そうすると、書くことに制約が出てくるのでネタがなくなってきます。
しかし、ブログが育つためには新しい記事を増やすことが必要です。
そのため、アフィリエイトの案件に結びついていない記事を書くことにも意味があります。
迷って手が止まっているくらいなら何でも良いので自由に書き、少しでも文章スキルを上げるほうが良いです。
あとで読んで気に入らない記事が見つかったら削除すれば良いので、失敗を恐れず書きたいことをどんどん書いてみましょう。
アクセスアップにはSNSの活用は必須
ブログのアクセスアップを目指すなら、TwitterやFacebookなどのSNSもうまく活用しましょう。
これらのSNSはブログと相性がとても良いため、新しいブログの開設と同時にアカウントを立ち上げる人もいます。
ブログへの訪問者の流入は検索エンジンからが基本ですが、SNSの運用がうまくいけば、SNSからの訪問者も期待できます。
SNSを育てるにはある程度のスキルが必要ですが、併用することでアクセスアップが可能なので、余裕があるなら並行して運用してみましょう。
インスタ詐欺など、手軽に稼げるという誘いには注意
SNSでブログのアクセスアップを目指すなら、多くの人と交流することが大事です。
でも、その過程で詐欺まがいの話をもちかけてくる人物がいるので注意してください。
詐欺の手口はいろいろありますが、記事執筆時点で問題となっているのは「インスタ詐欺」です。
インスタ詐欺で主に狙われているのは主婦層です。
小さい子どもがいて外出するのが難しい主婦層は、自宅でできる副業に興味をもつ人が多くいます。
そのため、ブランドバッグや小さい子どもが写った写真などを投稿して興味を引き、そこに「1カ月で10万円稼げる」「初心者でも稼げる」などの甘い言葉を書いて反応を誘います。
そのアカウントに書いてあるLINE IDに連絡すると、副業を始めるための手付金として高額な費用を前払いで要求されます。
しかし、契約しても金額に見合ったものは提供されないという手口です。
手軽に稼ぐ方法というのはありませんので、ブログのためにSNSを始めるならこうした誘いに引っかからないよう注意しましょう。
どうやってファンを獲得するかが課題
ブログ運営の手法として、運営者のキャラを出してファンを獲得するという方法があります。
このやり方はアフィリエイターというよりブロガーに近い戦略です。
通常、検索エンジンから来る訪問者は必要なページだけを読んで離脱しますが、ブログそのものに光るものがあれば、検索をきっかけとしてブログのファンになる人が出ます。
内容がしっかりしていて個性がきわだっているブログはファンがつきます。
このやり方でアクセスを集めたいなら淡々と事実のみを書くのではなく、あなたにしか出せない個性ある記事を書くようにしましょう。
ファンがつけばGoogleからの評価も上がり、検索エンジンで狙ったキーワードの記事が上位に表示される確率も上がります。
なお、ブロガーとしてアフィリエイトをするならTwitterは必須と言えるでしょう。
ブログとTwitterは相乗効果が期待できます。
Twitterは気軽に投稿できるので、ブログに書くネタを整理するために利用する人もいます。
相性がとても良いので、ファンを獲得する戦略をとるならぜひ、合わせて利用してみてください。
まとめ:ユーザーとの交流ができれば、スマホでもアフィリエイトで稼げる
スマホアフィリエイトで稼ぐためのポイントは、ユーザーとの交流です。
ユーザーとの交流はブログのコメント欄でも可能ですが、コメント欄はスパム(悪用)も多いので、できればTwitterを活用しましょう。
ブログの記事を書くことには一定の労力が必要ですが、Twitterならすきま時間でも気軽に投稿が可能です。
また、他人にからんでいくことができるので、上手にできればTwitter上の知り合いも増え、ブログへのアクセスも期待できるようになるでしょう。
コミュニケーションが苦手な人には少しハードルが高いかもしれませんが、役立つものはどんどん挑戦してみてください。